このページは、朝ドラ「まんぷく」の44話のあらすじと感想についてお伝えしていきます。まんぷくの第44話のタイトルは「ハハイエデ」です。
まんぷく43話のあらすじで、鈴(松坂慶子)が自分が源義経の子孫だということを言って、萬平(長谷川博己)に笑われたことを理由に家出をします。福子(安藤サクラ)たちは鈴がいなくなったことに気づき慌てます。
その続きとなるまんぷく第44話のあらすじと感想をお伝えしていきます。まずは、44話のあらすじをお伝えして、その続きとして感想を書いていきますね。
「まんぷく」のあらすじが気になる。もしくは、「まんぷく」の感想が読みたいというあなたはぜひ最後まで読んでみてくださいね。タイトルは「ハハイエデ」です。
まんぷく44話のあらすじ
鈴が出ていきますという置手紙を置いて出ていきます。みんなで鈴のことを話していると、萬平が自分が原因だといいます。源義経の子孫であることをわらったことが原因だという。
福子は、自分もそんなん聞いたことないといいます。そして、みんなで手分けして探しはじめます。ハナ(呉城久美)の家に福子がいってもきていないという。萬平はラーメン屋に探しに行きますが来ていないといわれます。
福子は、克子(松下奈緒)のところに行くかもしれないと考え電報をうちます。「ハハ イエデ フクコ」の文字に克子は慌てて福子に電話をかけます。福子は不満がたまっていたんやと思うと説明します。
タカ(岸井ゆきの)が春休みだからそっちに行かせるという克子。福子は克子のところに萬平と一緒に行きます。萬平は自分が原因だということを克子たちにも話します。
克子も源義経なんて聞いたこともないとあきれます。萬平は、ちゃんと聞いてあげなかった自分が悪い。忠彦(要潤)は鈴には否定したらあかん。ひな鳥のように傷ついて泣いているという。
一方、鈴はラーメン屋の奥の部屋に隠れていました。みんなが心配していると説得されますが、過去にさかのぼっての不満を鈴がぶちまけます。しかし、そんなことを今更と・・・まんぷく44話のあらすじはここまで。まんぷく45話のあらすじにつづく。
まんぷく44話の感想
まんぷく44話のあらすじでは、家出をした鈴をみんなで手分けをして探すという回でしたね。しかし、ラーメン屋でかくまってもらっているなんて、だれも思いませんよね。克子のところに行くって、普通ならだれでも思います。
鈴は、頭がいいのでそういう福子の行動を読んだのかもしれませんね。しかし、福子が妊娠していまにも生まれようとするタイミングで家出でんでもええのにって思いました。
もちろん、福子や萬平が鈴に対する対応が悪いっていうのはそうなんですけどね。親しき仲にも礼儀ありって言葉があるように、ちょっと馬鹿にしすぎかなっておもいますね。それが見てて面白いわけですけどね(笑)
しかし、忠彦はちょいちょい面白いですよね。自分の娘のことになったら急にむきになるし・・・鈴のことをかばってみたりと・・・やっぱり芸術家なので変わっているなあなんて思いました。
ただ、忠彦が言うように克子や福子はちょっと鈴のことを自分の母親だとおもってまたまたみたいなところがありますよね。あれってどうなの?って思ってしまいます。
自分の親だからそう言えるって忠彦の言葉が的確やなあって思いました。義理の息子である忠彦や萬平からしたらそんなに簡単に言えないところがありますよね。萬平は義理だからこそ、もっと鈴に対して慎重に接するべきだと思います。
今回は、萬平がかなり反省しているので良かったですが・・・福子が気にしなくていいって本当に気にしないようだったらまたうまくいかないときがいずれやってきますよね。
さて、鈴はいつまでもラーメン屋に隠れているわけにはいかないでしょうから・・・今後どうするのか気になりますね。どうやって生活するのかな?このまま家出を続けるのか気になります。まんぷく44話の感想はここまで。まんぷく45話の感想につづく。
あなたにおすすめのページ