このページは、NHK朝ドラ(朝の連続テレビ小説)「ひらり」第39話のあらすじ,ネタバレを吹き出し(会話方式)でわかりやすくお伝えします。
ひらり第38話のあらすじで、梅響(松田勝)が十両昇進できなかったため、ひらり(石田ひかり)は元気づけようと花火見物大会をしようと考えます。
ひらり第39話のあらすじは、花火見物大会がはじまるところからはじまります。ひらり第39話のタイトルは「隅田川の花火大会」です。
ひらり第39話あらすじ
隅田川の花火大会の日がやってきました。梅若部屋では、久男とエディが熱心に稽古をしていました。自分の甘さから、久男は志願して稽古に励んでいました。

ひらりと一緒に、金太郎(花沢徳衛)と銀次(石倉三郎)もやってきました。そして、金太郎と銀次は、花火大会の準備をはじめます。
そこに、久男の母・みつ子がやってきました。みつ子は稽古をつけてくれている小川に巡業で秋田に帰ってこないことのクレームをつけにきたのです。

それでも食い下がる、みつ子に久男は厳しい言葉を言います。

久男の言葉に、みつ子はショックを受けました。そんな、みつ子にゆき子(伊東ゆかり)が言います。

子どもって、社会からの預かりものよ。小さいうちは可愛がって、大きくなったら社会に返すの。
そういった、ゆき子もまた子どもの手が離れた今、今後の生き方を考える必要がありました。
ひらりは、小三郎(島田正吾)を花火に誘いに行きました。




小三郎は、いつになく弱気な表情を見せました。ひらりは、仕方なく小三郎を置いて、花火を見にいきました。
梅若部屋の前の空き地に、立派な流しそうめん台が出来ていました。金太郎(花沢徳衛)と銀次(石倉三郎)の力作でした。
金太郎がそうめんを流すと、ひらり(石田ひかり)やみのり(鍵本景子)、梅響(松田勝)やエディ(マ―シー)などが競って救います。
そこに、ゆき子(伊東ゆかり)が走ってやってきました。

ひらりは、悪い予感がして心が苦しくなりました。ひらり第39話のあらすじ,ネタバレはここまで。ひらり第40話のあらすじ,ネタバレにつづく。