このページは、朝ドラ「まんぷく」の64話のあらすじと感想についてお伝えしていきます。まんぷくの第64話のタイトルは「東京でのヒット」です。
まんぷく63話のあらすじで、世良(桐谷健太)の提案で萬平(長谷川博己)が表に立って宣伝するように言われます。「萬平印のダネイホン」です。しかし、それを萬平は嫌だと拒否します。
その続きとなるまんぷく第64話のあらすじと感想をお伝えしていきます。まずは、64話のあらすじをお伝えして、その続きとして感想を書いていきますね。
「まんぷく」のあらすじが気になる。もしくは、「まんぷく」の感想が読みたいというあなたはぜひ最後まで読んでみてくださいね。タイトルは「東京でのヒット」です。
まんぷく64話のあらすじ
絶対嫌だという萬平にたいして、みんなでそれを説得します。鈴(松坂慶子)はそんなに嫌だったら私がやってもいいといいますが・・・みんなそれを無視して、萬平を説得します。
萬平は、それをしぶしぶ引き受けます。そして、福子(安藤サクラ)は宣伝をレコードに吹き込みます。栄養満点ダネイホン、おいしい美味しいダネイホン、萬平印のダネイホンと上手に吹き込みます。
一発合格でレコーディングに成功します。そして、萬平は看板のために食い倒れ人形のような服装で撮影します。やっぱりやらないという萬平に対して、なんとか福子がのせて笑顔をつくっていきます。
撮影は無事終了して、東京組は旅立ちます。大阪組の万歳の中で見送られ東京に行きます。真一(安藤サクラ)らは東京に行くとすぐに、看板とポスターを張っていきます。
ポスターを貼っていると、福子のレコードの声が響きわたります。栄養満点ダネイホン、美味しいダネイホン、萬平印のダネイホンと宣伝効果が抜群です。
一方、タカ(岸井ゆきの)は神部(瀬戸康史)のことを心配しています。そこに、忠彦(要潤)がタカの成績なら大阪帝大もいけるんだから、大学に行くようにいいます。しかし、神部と結婚させないつもりと怒ってしまいます。
東京のダネイホンはすぐに10ケースが売り切れてます。しかも、白松屋がダネイホンを置いてくれるようになります。萬平の夢がかなってきたという福子に、萬平は僕と福子の夢だと相変わらずの熱々ぶりです。まんぷく64話のあらすじはここまで。まんぷく65話のあらすじにつづく。
まんぷく64話の感想
まんぷく64話のあらすじでは、広告宣伝のために福子がレコードをとり萬平が看板のために食い倒れのような恰好で写真撮影をするというストーリーでしたね。しかも、それが東京で受けてダネイホンがヒットします。
世良の戦略がまんまとはまった感じですね。やっぱり調子ええ感じの人ですが商才はすごくあるんですね。福子の声も印象的ですごくよかったし、萬平印のダネイホンもいいです。
本人は乗り気ではないけど、ジャパネットたかたのように社長が全面に出て商品を売っていくのはとても重要だと思います。ただ、鈴はちょっと寂しそうでしたね。
最近、男性陣にうまく乗せられていることも多くてお笑い担当みたいになっていますよね。それがうまいぐらいにバランスがとれて面白いんです。
大手のデパートで売ってくれることが決まりましたし、あとは庶民にどのように届けるかってところでしょうか。ただ、うまくいっているときほど怖いですよね。
なんかありそうで心配な感じがします。立花君は脇が甘いっていう世良の言葉が浮かんできます。今回は社員も一丸になっているのでなんもなければいいですけどね。
あと、神部とタカの恋の行方もちょっと気になります。神部の前に新しい女性が登場したので、そこも気になるところです。まんぷく64話の感想はここまで。まんぷく65話の感想につづく。
あなたにおすすめのページ