とと姉ちゃん(82話)感想「水田正平の目はハート?」あらすじ

このページでは、朝ドラ「とと姉ちゃん」の感想あらすじ・動画をお伝えしてんね。その中の第82話のあらすじ・感想になります。タイトルは「水田正平の目はハート?」やんね。

とと姉ちゃん82話のあらすじ

とと姉ちゃん81話のあらすじで、遂に常子が甲東出版をやめて自分で雑誌をつくることを宣言してんやんね。とと姉ちゃん82話のあらすじはここからスタートしてんやんな。

そして、家で甲東出版をやめたことを小橋家のみんなに話してんね。驚く、美子と鞠子も一緒にやらないかと誘うねんね。鉄郎は、その後押しをするように資金の調達はまかせろと胸をはるねんね。

 

美子が常子を止めてくださいと君子に言うねんけど、君子は心配は心配だけどやってみなさいというねんね。

それは、あのつらい戦争を乗り切ったんだから、それ以上につらいことになんてならないからと言って常子の行動に賛成してん。

 

常子は、戦争中にオシャレをできなかった女性のために最新の洋服を載せる雑誌をつくることにしてんねな。

美子は、服の絵をかいて、鞠子がその服の見出しを書くというねん。合計で28種類の洋服を雑誌に載せると決めてんね。やりがいがあると嬉しそうな鞠子。

 

鉄郎も何か手伝うと話し、印刷するための紙を調達するようにお願いしてんねな。このころは、紙を探すのが大変だというんやんな。

そして、闇市に常子たちが行くと鉄郎から支払いを受けた水田正平が5円足りないというんやんね。露店組合の水田だと挨拶をしてんやんな。

 

その鞠子を見る目がもうハートマークになってんね。これが小橋三姉妹と水田との初めての出会いやってんね。

そして、紙を800枚買いたいと紙を売ってくれるところに鉄郎と一緒にいくんやんな。商人から1週間待って欲しいと言われてんねな。家に戻ると、雑誌の名前を三姉妹と君子で一緒に考えてんやんね。

 

常子は「洋服便り」や「おしゃれ万歳」みたいなちょっとそれは・・・というような名前を考えてんけど、鞠子が「装い」というのはどうかと提案してんやんな。

そこに、鉄郎が起きてきて「装い」では地味すぎるというねん。いつの時代もスタアがいてるから「スタアの装い」がいいと話すねん。せやけど、三姉妹と君子が「え~」と不安な様相。

 

鉄郎は、KT出版の第1号は「スタアの装い」だと堂々と話すねん。出版社の名前まで勝手に決める鉄郎に、反発した常子やねんけど、美子と鞠子がKT出版いいと話すねん。

そういわれると、まんざらでもない様子になる常子。雑誌の名前も「スタアの装い」に決定してんねな。美子の絵と鞠子のキャッチコピーでどんどん進んでいくんやんね。

 

鞠子のキャッチコピーに君子や美子が固まっててんね。そして、常子がさすがねと鞠子をほめてんねな。1週間後、闇市にいくと紙が用意されててんね。

しかし、500円と金額を請求されるねんな。もっとまけるようにいう鉄郎に、高すぎて困った常子が話をしていると・・・そこに水田がやってきてんねな。

 

その紙が500円はおかしいというねん。正規の値段の10倍になっているというねん。正規でも売っているものなので、闇市で買う必要がないと言って40円で紙を購入することになってんね。

今後、この水田が小橋三姉妹のことをまだまだ助けることになっていくんやんね。とと姉ちゃん82話のあらすじはここまで。とと姉ちゃん83話のあらすじにつづく

とと姉ちゃん82話の感想

とと姉ちゃん82話のあらすじをまとめると、常子(高畑充希)が作る雑誌の名前が決まったり、美子(杉咲花)と鞠子(相良樹)が雑誌の手伝いをしてくれたりで雑誌つくりに向けてどんどん進んでいってんね。

せやけど、常子の雑誌の名前のセンスがないこと。洋服便りとかオシャレ万歳とかってありえへんですよね。

 

鞠子の「装い」がよかってんな。スタアっているんかなあ?鉄郎(向井理)のいう理由もわかんねんけどね。

なんか、響き的に「装い」って方がいいような気がしてんけどね。紙の購入については、水田正平(伊藤淳史)がいてへんかったらぼったくられてたやんな。

 

40円で買えるところが500円って10倍以上やんな。費用を抑えたい常子たちにしたら、本当に水田がいてへんかったら大変な目にあってんな。

それにしても、水田正平が鞠子を見たときの目がハートになってましたね。確かに、鞠子はかわいらしいですよね。3姉妹の中やったら、私も鞠子かな。なんて思います。

 

鞠子は、キャッチコピーを考えているのもなんか素敵なコピーでしたしね。本当に才能ありそうって感じやってん。

君子(木村多江)や美子はちょっと不思議そうな感じに見えてんけど、雑誌名の「装い」もセンスあるし、本当にコピーライターみたいな仕事はええんちゃうかなって感じてんね。

 

どんどん、雑誌「スタアの装い」が出来上がってきていますので、今後どのように販売するのか楽しみですね。

まったく売れへんかったら困りますけど、なんか鞠子のキャッチコピーを見てたら売れそうな気がしますね。せやけど、常子って何しているんだろ。

 

プロデュースみたいなことなんやろか。編集の仕事が今いちわかってへん私にとっては、常子に仕事が一番謎やんな。とと姉ちゃん82話の感想はここまで。とと姉ちゃん83話の感想につづく

 

あなたにおススメのページ

とと姉ちゃん(83話)感想「スタアの装いがバカ売れ!」
とと姉ちゃん ネタバレ・あらすじ・感想まとめ!