このページでは、朝ドラ「とと姉ちゃん」の感想とあらすじをお伝えしてんね。その中の第67話のあらすじ・感想になります。タイトルは「女性に企画ができる喜び!」やんね。
とと姉ちゃん67話のあらすじ
とと姉ちゃん66話のあらすじで常子(高畑充希)の再就職が決定してんねな。とと姉ちゃん67話の動画・あらすじはその続きからスタートしてんねな。
家族と青柳家の人たちに、採用になったと報告してみなが喜ぶねんね。鞠子(相良樹)はすぐにクビになるところでないか?
そう聞きますが、美子(杉咲花)がクビになる心配するのは早すぎるといってんな。このころ、滝子(大地真央)は再生不良貧血という病になります。
それでも、寝込んでばかりないで働かなくてはというねんね。しかし、寝たきりの状況やねんね。常子と美子、鞠子が話をしてんねな。常子はいずれ鞠子に出版社の紹介をしてあげるというねん。
作家への道のりに必要だというねんけど、常子の仕事が落ち着いてからでいいという鞠子。そして、美子に出版の仕事はどんなのかと聞かれ、常子はわかんないと言って笑うねんね。
社長の谷(山口智充)に仕事を教えてもらう常子。癖字の先生がいたり、見出し、本文、挿絵を決める。その割り付けが重要だというねんね。
出来上がった雑誌を定期購読者に発送をしていきます。そして、すぐさま編集会議が行われるねんな。先の号の内容を決めていくねん。
その会議中にお茶のおかわりをしていると、五反田一郎(及川光博)に気がきくと言われてん。常子が当然ですと答えてん。
その様子をみてた社長の谷は、何が当然だと怒るねんな。会議中だぞ、雑誌の内容を考える時間なので他のことを考えなくていいと言われるねんな。
そして、常子の意見はないのか。そう谷に問われるねん。常子は女がしゃしゃりでて意見を言ってもいいのか。
そういうと、五反田一郎がここでは男も女もない。君の意見を言っていいんだと言われるねん。そのことに喜びを感じる常子。家で、そのことを話す常子がいきいきしててんな。
鞠子にタイピストのころとまるで違うのねといわれてんな。すると、清(大野拓朗)がどんなものを考えたのかと問うんやんな。しかし、常子はまだ何も考えれていないというねんな。
そこに滝子がせっかく多くの人が読むんだから、人の役に立つことがいいんじゃないか。そうアドバイスしてんねな。
滝子がずっと仕事を続けられたのもそういう自負があったからだというねん。そして、常子はその日から人の役に立つ企画を考えてんねな。
職場でも企画をずっと考える常子に、谷がそんなに簡単に企画を思いつくもんでもないと言うねんな。すると、常子は何か人の役に立つ企画にしたいと話すねん。
具体的にと聞く、谷にまだそれはと話す常子。他の従業員は、悩みを解消する特集はどうかというねんけど、悩みは人それぞれだから難しいと谷がいうねんね。
一方の鞠子は進路に悩んでてんね。大学を卒業後は、工場で働くという鞠子に同級生はそんなことで、小説家になれるのか。いいものができるのか。
自分は文学の道を進むといって、鞠子のもとを去っていくねんね。一方、青柳商店で清が悩んでてんね。売上が3割減で、隈井(片岡鶴太郎)を呼んで、人を減らすというねんな。
仕方ないといって、小僧たちに国に帰るように言ってほしいという清。青柳商店は経営難に陥っててんね。皆が鬱屈した悩みをもつなか、常子は人の役に立つものをずっと考えててんね。
常子が森田屋の空き家を眺めていると、郵便がやってきてんねな。しかも、それは常子宛にきてん。差出人は中田綾(阿部純子)やってんね。慌てて、手紙の封を開けて読むねんな。
手紙の中身は、綾の主人が軍医として招集され満州に病医として派遣されてことが書かれててん。そのことで不安が募るという内容やってん。
そして、お手紙を書こうと思ったら女学校時代のことを思い出したと嬉しそうに書いててんね。
しかし、戦争の影がすぐそこに近づいていることを実感した常子やねんね。とと姉ちゃん67話のあらすじはここまで。とと姉ちゃん68話のあらすじにつづく。
とと姉ちゃん67話の感想
とと姉ちゃん67話のあらすじをまとめると、常子がいきいきと仕事をすることができる中、鞠子は進路に悩む。青柳商店も経営が苦しいそんな回やってんな。せやけど、常子はよかったですね~。
なんか、前に働いてたところと全然ちがうくて。女性でも企画に参加できるっていうのが、うれしかったんやろね。
家で常子が話をしているところがうれしそうで、嬉しそうで。そんだけ違ってるんやんな。働く場所で。大手の商社と、小さな出版社とでこれほどまでに違うのかな。なんて感じましたね。
やっぱり、小さいところの方が忙しいから男性も女性も関係なく仕事ができるんかもしれへんね。どちらにしても、常子がいきいきとして働いてるところを見るとなんかうれしくなりますね。
人の役に立つ企画を今後、思いついていくんやろか。今後の常子の企画が楽しみやんね。これだけ、いきいきしてるのでいいものができそうな気がしますね。
しかし、綾からの手紙は驚きましたね。突然にやってきたので、びっくりしてん。綾の夫が満州に行ってしまったというあたりが何か今後の綾と常子の展開を感じさせますね。
あなたとは縁があるから、そう話てた綾と常子の今後の関係も気になるところやんな。あと、もう一点だけ気になったのは青柳商店の経営がやばいというところやんな。
そこに来てまた、滝子が病気で寝込んでいるというんが心配やんな。どんどん首切りしてるみたいやし、常子たちもそこに住むのがやばくなってくるかもしれへんね。
滝子の病気も今後気になるところですね。そして、鞠子の大学卒業後の進路も気になりますね。手堅い行動をとることが多い鞠子だけに、いきなり作家になるという選択肢はあれへんねやろね。
小橋家の生活もあるやろしね。とと姉ちゃん67話の感想はここまで。とと姉ちゃん68話の感想につづく。
コメントを残す