このページは、朝ドラ「まんぷく」の5話のあらすじと感想についてお伝えしていきます。まんぷくの第5話のタイトルは「3年ぶりの再会」です。
まんぷく4話のあらすじで、咲(内田有紀)の結婚式が行われ、福子(安藤サクラ)がスピーチをしてお祝いをしました。
その続きとなるまんぷく第5話のあらすじと感想をお伝えしていきます。まずは、5話のあらすじをお伝えして、その続きとして感想を書いていきますね。
「まんぷく」のあらすじが気になる。もしくは、「まんぷく」の感想が読みたいというあなたはぜひ最後まで読んでみてくださいね。タイトルは「3年ぶりの再会」です。
まんぷく5話のあらすじ
咲の結婚式から3年が経過しました。その間に、第二次世界大戦がはじまります。咲は、真一(大谷亮平)と穏やかに暮らしていました。克子(松下奈緒)は4人目の子供を産み、忠彦(要潤)は貧乏画家のままでした。
福子は、21歳になり鈴(松坂慶子)と口喧嘩しながら暮らしていました。ホテルのフロント業務も慣れて、保科恵(橋本マナミ)にどちらが先輩かわからないぐらいだとほめられます。その日は、商工会の宴会に接客で借り出されます。
商工会の宴会では、萬平(長谷川博己)も来ていました。会長の三田村(橋爪功)に対して、共同経営者の加地谷(片岡愛之助)が声をかけます。根菜切断機の中身を萬平が三田村に説明しようとします。
そこに、世良(桐谷健太)が割って入ってきます。そして、萬平は福子に気が付きます。そんなときに、スーツが汚れたので別室に案内されて福子と2人きりになります。そこで、萬平は名乗り出ます。
福子は、全然わからなかったと萬平の成長に驚きます。お互いに再会できたこ都を喜びます。そして、萬平は福子が結婚しているのか確認します。まだだと答えると萬平は嬉しそうな笑みをうかべます。
そして、世良商事の世良に萬平は挨拶されます。世良は、幻灯機を作っていて萬平の幻灯機を見て作るのをやめて売る方にまわったという。根菜機を作っていると萬平が話すとまた見せてくれといわれます。
一方、家では鈴が咲が体調を崩しているという。それを心配する福子。そのころ、萬平は福子のことを思い出していました。まんぷく5話のあらすじはここまで。まんぷく6話のあらすじにつづく。
まんぷく5話の感想
まんぷくの5話のあらすじでは、福子と萬平が3年ぶりに再会したというストーリーでしたね。しかし、萬平は営業が得意でないみたいですね。あれだと、さすがに厳しいかも。
ただ、物を作るのが萬平で営業が加地谷ってことで決めているのであれば、萬平は営業できなくてもいいように思います。加地谷がもっと頑張らんとあかんのやないかなって。
でも、なんか二人は相性が悪そうな感じ。このまま一緒にやっていってもうまくいくかどうかわからないかなって感じました。また、世良の存在も気になりましたね。
完全に調子のいい兄ちゃんって感じですけど、萬平のつくる幻灯機をみてものづくりをやめたっていうのは潔いですよね。それを萬平に言ってくるってどういう意味なんだろ?
ライバルだって主張なのかな。それとも、一緒にビジネスをしようという話なのかな。どちらにしても今後の展開に大きくかかわりそうな予感がしますね。
あと、面白かったのは福子が萬平のズボンにアイロンをかけている間、僕はどうしておけばっていうところすごくおもしろかったです。確かにそうですよねって。
しかも、その後のシーンがタオルを巻いているんですからね。それがなんとも面白ろおかしかったです。あと萬平は福子のことを気になっている様子でした。
萬平の方が好きなんだなって。今後、この2人の展開が楽しみですね。まんぷく5話の感想はここまで。まんぷくの6話の感想につづく。
あなたにおススメのページ