このページは、朝ドラ「わろてんか」の59話のあらすじと感想についてお伝えしていきます。わろてんかの第59話のタイトルは「一番弟子」です。わろてんかのあらすじと感想を知りたいあなたのために書いています。
わろてんかの58話のあらすじ感想で、団真(北村有起哉)が藤吉(松坂桃李)とてん(葵わかな)に落語を見せているところに団吾(波岡一喜)がやってきます。
すると、団真はそのままその場から走って逃げます。それを追うお夕(中村ゆり)に対し団吾はなぜかみがぎった方がいいというのでした。
その続きとなるわろてんか第59話のあらすじと感想をお伝えしていきます。まずは、59話のあらすじをお伝えして、その続きとして感想を書いていきますね。
わろてんか59話のあらすじ
団吾は、藤吉に団真は兄弟子やといいます。上手い噺家やった。お夕は、先代の娘だといいます。団吾は、今借金が2万円あるかと藤吉に聞き、契約料が2万円で毎月の給金は500円だと言って去ります。
お夕は、てんに頭をさげます。団真は父の一番弟子だったといいます。団吾と団真はとても仲の良い兄弟のようやった。けど、先代が後継ぎに選んだのは団吾の方だったのです。
それから、団真は団吾さえいなかったらと恨むようになり、お夕と駆け落ちをするようになったのだという。それから、偽団吾として旅芸人になってしまったのだという。
お夕は、団真の落語が本当に好きなんだという。今やったら大阪でやり直せるのではないか。そう思ったというので、てんは諦めたらあかん。藤吉にもう一回話してみるといって励ますのです。
団真は、お夕がいる部屋に戻ってきました。そして、団吾には負けない。そういって気合意を入れなおします。藤吉は、団吾のところに行きます。
団吾は、団真のいる寄席ではでない。お金を積まれてもでないのだといいます。なので、藤吉は団真は風鳥亭には出さないと団吾に約束します。
藤吉は、その場に寝てしまい起きて声がする方に行くと団吾が練習しているところを見ます。藤吉は家に帰ると、2万円支払っても団吾師匠と契約したいとてんに話します。
しかし、てんはそのことを反対します。ストライキしている芸人はどうするのか。団吾ではなく、団真でいいのではないか。
てんは、そう聞きますが団吾が嫌がるのでそれは無理だと答えます。わろてんか59話のあらすじはここまで。わろてんか60話のあらすじにつづく。
わろてんか59話の感想
わろてんか59話のあらすじでは、団真が団吾の兄弟子だということがわかりました。なので、芸の実力はあるというのが判明したのです。しかし、団吾師匠には驚きです。
借金が2万円(今の1億)あるという状況にもかかわらず、毎日あんなに遊びまくってお金を使うというのはびっくりしますよね。お金投げて配ったり、尋常じゃないですよね。
なので、てんがいうように団真でええんやないか?そんなことを私も思いました。もちろん、団吾のように有名ではないですけど団吾の兄弟子という触れ込みで売ったら売れると思うんです。
集客もできますよね。団吾の兄弟子って言えば・・・。そういうところを藤吉は考えないんでしょうね。どうしても団吾と専属契約を結びたい。そのためには、お金を1億用意する。
その思考でやっていると、北村笑店はつぶれてしまうと思うんですけど・・・大丈夫なんやろか?それか、もう少し条件を変更してもらうとかって交渉の余地がないのかな?
いくら寄席を経営して、そこそこうまく周りだしたといってもまだ1億はないやろ?どないやってお金を工面するきなのかな?そこが最も気になるポイントです。
仮に団吾と契約したとしても、寄席の数が増えるわけではないので収益を出す方法を考えてないとうまくいかへんと思うし、その辺りをしっかりとてんに説明してからなんかなと思いました。
寄席をもう一軒増やすなら、そのためのお金も必要になるやろし・・・藤吉が契約したいってだけでなく先の展開を見越しているのか気になりますね。わろてんか59話の感想はここまで。わろてんか60話の感想につづく。
あなたにおススメのページ
わろてんか第11週ネタバレ・あらすじ「われても末に逢わんとぞ」