このページは、朝ドラ「あさが来た」でヒロイン・あさ(波留)の娘である千代(小芝風花)のネタバレについてお伝えしているページになんねんな。
千代のネタバレを読みたくないあなたは、このページはすぐに閉じてな。よろしくお願いしまっせ。最近、あさが来たのストーリーの中でもだいぶ、あさと千代の喧嘩が増えてきていますよね。
これまでは、自分のお母ちゃんはなんでほかのお母ちゃんと違うんやろって思ってたことと寂しかっただけだけど、今は進路のことなどで意見があわず喧嘩が絶えないって状況やんな。
基本的にあさは、自分と同じ道を歩んでほしいと考えていてんね。できれば、商いを自らするようなおなごになって欲しい。そう思ってんやんね。
せやけど、とうの千代自身は勉強すらしたくあれへん。学問なんかおなごにいれへんと思ってるんやんね。せやから、進学もしたくないそう思ってるんやんね。
千代が目指してる女性が、よの(風吹ジュン)やさちなのでそれはある意味仕方ないところがあるんやんな。そして、千代が最も憧れをもってはるのも、はつ(宮崎あおい)やんね。
あさとは、まったく生き方が異なるこの時代において最も女らしい女性やんね。せやから、衝突するんは仕方ないのかなとは思いますよね。
そうは言っても、最終的にはあさのように商いをバリバリする女性になるんちゃうのん?って思うあなたもいると思います。なんとなく、そんな気しますよね。せやから、ここではそうちゃうよってことを詳しく書いていきたいと思うんやんね。
この2人の関係を考えるうえで外せない存在がいてんねな。それは、父の新次郎(玉木宏)やんな。新次郎がいかに千代を導いていくのかそこがポイントになるんやんね。
千代は、進学なんかしたくない。花嫁修業をしたいと話すねんけど新次郎は、いいお嫁さんになるにも勉強することは必要だと話すんやんな。せやから、京都の学校に行くことを進めるんやんね。
新次郎は、親元を離れ京都の学校に行くことであさの苦労がわかるんやないかと思って、京都の学校を勧めてんねな。千代は、それでも進学する気はまったくあれへんやってんね。
せやけど、よのがあさがいかに千代を育てるのに苦労したのか。どれだけ、あさが千代のことを思って育ててきたのかということを話すんやんね。そのことで、これまでかたくなに拒否してた進学ということに気持ちが揺れるんやんね。
そして、それがきっかけで千代は京都の女学校に通うことになんねんな。
京都の女学校から日の出女子大学!?
京都の女学校では、通いはできひんから当然寄宿舎に泊まることになんねな。そこは、相部屋でそこの友達が千代の運命を左右することになんねな。
その同室の友人こそが田村宜(吉岡里帆)やねんね。宜は、あさにあこがれていてやがては、あさの意思をついで日の出女子大学の教授になる存在やねんね。
せやから、いろんなことを話するんやんな。最初は、あさのことで一面しかみてへんと喧嘩になることもあるねんけど、そのうち2人は親友になり、だれよりも打ち解けていくんやんな。
千代は、宜があさに会いたいために大阪に行きたいというので、一緒について加野屋に戻ってるということが多いんやんね。宜はあさに似た性格をしてはるから、千代としては、びっくりすることが多い相手でもあるんやんね。
そして、京都の女学校をそろそろ卒業という時に、千代は進路に悩むんやんな。そこでも、再度嫁入り修業するのか?それとも、あさがつくる日の出女子大学に行くのかということで迷うんやんな。
千代の恋
千代は、あさが萬谷(ラサール石井)に刺された時に友達と一緒にお見舞いにやってきた、東柳啓介(工藤阿須加)が気になり始めるんやんね。
その後、あさや宜が東京で寄付金を集めに行く際にも、東柳啓介に会いたいために、本来は興味のあれへん女子大学設立の寄付金集めに参加するんやんね。
東柳啓介と初めて会うのは、帝国大学を来年受ける年やってんね。その後、東京の寄付金集めの時には、帝国大学の大学生やんね。
そして、千代はこの啓介と結婚するんやんね。啓介は帝大卒というバリバリのエリートやんね。せやけど、千代の婿養子として白岡家に入るんやんね。
せやから、白岡啓介になんねんな。啓介は、加野屋が運営する生命保険会社に入社するんやんね。そして、やがては4代目の社長になんねんね。そして、千代はその啓介との間に子供を1男4女もうけてんねな。
千代は実業家じゃないの?
千代は、京都の女学校を卒業してからしばらくして、あさの作った「日の出女子大学」に親友の田村宜と一緒に入学するんやんな。あさは、「日の出女子大学」に入ることを千代が嫌がるかと思っていてんけど、東京には東柳啓介がいたことが大きかってんな。
せやから、千代は日本初の女子大学の1期生として学ぶんやんな。それは、あさが夢に描いてた一緒に学ぶということが実現した瞬間でもあってんやんな。
その後はというと、千代は、典型的な奥方として生きるんやんね。のんびりしてて、よのやはつに憧れててんから、それが幸せやってんな。なので、役割として啓介が実業家でそれを支える千代という関係になっています。
あさとは異なり、千代はそれを望んでいたので、あさが願っていた商いを千代にもしてほしいというのは、かなわなかってんな。よのやはつのように男性を奥から支えるおなごになっていてんねな。
それでも、晩年のあさに助言や喧嘩できるのは千代だけであり、「あさが来た」のストーリーの中でも欠かせない存在になっています。
千代のモデルとなっていて、実在した広岡亀子さんも千代と同じような道を歩んでいるから、原作と同じように「あさが来た」でも描かれているんやんね。